【人生攻略】明日からの仕事に役立つオススメのビジネス書籍 Part1

書籍

この記事は、こんな悩みを持った方に答える内容になっています。

✅本記事の信頼性

私は社会人になってから読書に目覚めたことで、これまでに数百冊の本を読んできました。最近ではkindleという素晴らしいアプリによって、本棚の制限というストレスもなくなり、読書ライフが加速していきました。
この記事では、そんな私が仕事に役立ったスキルや思考、疲労回復などに関する書籍を厳選して7冊ご紹介します。

コンサル一年目が学ぶこと

1冊目にご紹介するのは、大石哲之さんのコンサル一年目が学ぶこと』です。

全てのビジネスパーソンに必要な基礎が詰まった内容となっており、社会人で不可欠なベーシックスキルが学べ、コンサル業界という厳しい世界で生き抜くためののノウハウがわかりやすくまとめられていています。

20万部越えのベストセラー書籍で、仕事を早く覚えたい新社会人、中堅の壁にぶつかる社員、転職を考えている中堅社員などすべての働く人に自信をもって進められる書籍です。

数値化の鬼

2冊目にご紹介するのは、安藤広大さんの『数値化の鬼』です。

物事の全てに使える「数字で考える思考法」を学べる一冊となっています。

本書では、数値で定量的な目標設定や課題把握、数字を活用した円滑なコミュニケーション方法、ビジネスにおける物事の順序など、長期的に活躍する人材に必要な思考法が学べる内容となっています。

この本は、1度だけでなく2回・3回と読み返したくなる書籍です。

エッセンシャル思考

3冊目にご紹介するのは、グレッグ・マキューンさんのエッセンシャル思考』です。

最低限すべて捨て、最高の結果を出すという考え方は、刺激的ですがその思考法は非常に学ぶべきものがありました。「任されたことはすべて大切でやらなくてはならない。」という当たり前を壊すエッセンシャル思考についての書籍になります。

本書では、やることをでたらめに増やすのではなく、ターゲットを明確に定め、必要最低限を更によく、質の高い仕事・成果をあげるマインドが基本から示されています。

この本の内容は少し過激でもあるので、全ての人が100%実施できるとは考えにくいですが、その仕事は本当に自分がすべきことなのか、自分のエッセンシャルを意識するきっかけを与えてくれる本ですので、必ずあなたの仕事の役に立つ書籍だと思います。

DIE WITH ZERO

4冊目にご紹介するのは、ビル:バーキンスさんの『DIE WITH ZERO』です。

限られた人生の中で、最大限に命を燃やすことの大切さを教えてくれる一冊です。

この書籍は、家族と仕事に全く違うベクトルで向き合う2人の人間を通して、「自分が何をすれば幸せになるかを知り、その経験にお金を使うこと。」「何を価値と感じるかは人それぞれ、重要なのは流されて生きるのではなく、自分にとって大切な経験を意図的に選び、そこに惜しみなく金を使うことであること。」など人生において何が大切かを教えてくれます。

この本には、人生における仕事という要素をどのように捉えるべきか、人生を豊かに生きるということを明確に示してくれました。

転職と副業のかけ算

5冊目にご紹介するのは、motoさんの『転職と副業のかけ算』です。

転職が当たり前になったこの時代で、サラリーマンが収入を最大化させるためのメソッドがつまりに詰まった一冊となっています

私自身もこの書籍を読んだことがきっかけで転職することになりました。年収を上げる転職とサラリーマンの貴重な経験を副業で発信していくという2つの手段によって、年収240万円から年収5,000万円まで上げた筆者の思考やスキルが学べる内容となっています。

また、本書の中で書かれている「自分株式会社」という思考法について、別の記事でもご紹介しています。
生涯年収を最大化する 「自分株式会社」という思考法 – 7clips (seven-clips.com)

思考の生理学

6冊目にご紹介するのは、外山滋比古さんの『思考の整理学』です。

思考のはしごを自由に行き来するスキルが学べる一冊です。

昨今の答えのない課題を解決することが求められる社会の中で、考え方を考える能力を高められる内容となっています。

また、新たに生まれたアイディアから思考をより大きく巡らせるためのノウハウもまとめられていて、ロジカルシンキングが求められるビジネスパーソンには必読です。

スタンフォード式 最高の睡眠

7冊目にご紹介するのは、西野清治さんの『スタンフォード式 最高の睡眠』です。

ビジネスで最高の成果を上げる 究極の疲労回復方法を学べる一冊です。

疲労を取る最も効果的な手段は睡眠であり、本書では最先端の睡眠方法が紹介されています。科学的にも睡眠不足はパフォーマンスの低下や志望リスクの増加など、マイナス面の影響が強いことが証明されています。

人間は、単純計算でも8時間睡眠を80年続けたら約26年間、寝ていることになります。その、約26年間を効果的に活用し、活動時間を有意義に過ごすためのメソッドが記されているので、忙しく働く方に事是非読んでほしい内容となっています。

まとめ 効率的に成果を出す

今回は、私が私生活で仕事で成果を上げたい、効率的に疲労を取りたいと思っていた時に、悩みを解決してくれたオススメの書籍7冊をご紹介しました。

本には、今あなたが悩んでいるとてつもなく大きな壁と感じることも、解決してくれる力があると考えています。

この中に、あなたの人生を変えるような一冊があればとてもうれしいです。

本にはとても大きな力があります。

その他、別の記事でも仕事に役立つビジネス書籍をご紹介しています。
【厳選7選】Kindleライブラリが100冊超えるYUKIが選ぶ!おすすめのビジネス書籍 Part2 – 7clips (seven-clips.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました